てきとー母のワーママ日記

仕事も家事もバリバリこなし、おしゃれにも手を抜かない、、、なんて私にはとても無理!笑 「てきとー」バンザイ!ママは笑顔でいればいいのよ♪ と信じ込んで乗り切ろうとする日々の記録

息子よ、ごめん!

今朝も朝からガンガン小一時間 怒りっぱなしの私。

 

4月から小学生になり、集団登校の時間では遅刻厳禁なのに、

ぼーーーっとしてご飯食べない!

トイレに行っても出るもの出してもその後ぼーーっとしてる!!

 

もーーーー!!!(怒怒怒怒怒)

 

怒鳴っても、褒めても、競争させても、

全く持ってさっさと支度をする事が出来ない息子。。。。

 

ようやくの事で登校班の集合場所まで送り出し、

 

家でトイレに入ったら

 

トイレットペーパーの向きが逆にセットされてました。

 

息子がセットしたのだろうな!人生初のトイレティッシュセットだわ!

トイレの後ろにストックしているところから出して、

自分でちゃんとセットしたのか。。。。

 

そんな事してたから、きっとまたトイレが長くなって

私に怒られたんだろうな。。。。

 

なんかちょっと、息子に申し訳ない気持ちになりました。。。。

 

一つ出来るようになったのにね。それを見てあげようとしなくて

怒ってばっかりでごめんなさい。

 

あとでぎゅーーっと抱きしめてあげよう!!(←やめてくれと言われるのも時間の問題なので、今のうちにね!)

ついにばれた!夫に「おれ、君と結婚していい事あるっけ、、」と言われてしまった件

この間夫と話していたら。

 

「おれ、、君と結婚して何がいい事なんだろう?」と聞かれてしまい、、、。

 

夫「掃除、洗濯は俺がやってるだろ。まぁ食事は作ってくれているか、、、(食事も最近は私、アウトソースしたりしているのだけど!)」

 

「子供の事をやってくれているのは分かっている。でも、俺に対して君がやってくれている事はなんだろうか・・・」

 

 

私「(・・・・・ついにばれたか!!この日がきたか・・!私が家事を全然やってなくて、私の事が不要だという事に気づかれたか!)」

 

私「えっと・・・・家を楽しく、明るく、癒しと活力の場所にしています!」

 

夫「(無言でちがうよな、、、という表情)まぁ、話は聞いてくれているかな。。。」

 

私「そうだよ、そうだよ、家事はカンペキだけど、旦那さんと全く話もしないで愚痴も聞いてあげない奥さんと、家事は全然やらないけど話をちゃんと聞いてあげる奥さん、どっちがいい??!!(←詰問)」

 

夫「確かに話は聞いてもらっている。。

(・・・しばらく考えて・・・・)

なるほど!君は自覚していないけど、上手くやっているなぁ。

 

・話は聞いてくれるから、キャバクラとかでおねーちゃんに話を聞いてもらう必要はない。夜遊びする必要はない。

     +

・家事は毎日やる事が沢山あるから、早く家に帰らないとこなせない。

     ↓

 結果として、浮気もせず、家に毎日早く帰ってくる事になる!

 

なるほど、、、いやー、うまくやられてるよ、、、、」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

えっと。。。。

 

確かに、人の話を聞くのは結構得意で、夫の仕事の話も我ながら上手に聞いてあげていると思うのですが(職業病。相手の話を関心持って聞きながら、励ましたり元気づけるのが得意)。

 

その能力だけで、この結婚生活が成り立っているのか―、と思うとなんだか複雑な気分です!

 

普通は旦那さんは奥さんが家事をする事で愛情を感じるんですよね?

(そんな事もつい最近知りました、、、。女性は家政婦さんじゃない!って思ってしまう私もいますが、まーそれが複雑な男心と言われれば、その事実を受け入れるところから始めなくてはいけないなぁと)

 

殆ど家事が出来ない、苦手な私と結婚してしまうなんて、本当に夫はお気の毒だったりします。

 

その分他の部分で幸せを感じてもらえるように、せめてせっせと話を聞いてあげなくては!最近ちょっと増えてきているケンカも減らすように努力するぞー!

 

 (追記:中には旦那さんの話もちゃんと聞いてあげて、精神的なサポートもして、さらに家事もバッチリ、、という奥さんも沢山いらっしゃると思うのですが、私にとっては次元が高すぎるため議論の対象から外しました。。。)

「やっぱりおとこがおんなをたすけるんだよ」

獣王ジャーを見ながら息子がつぶやいた一言。

 

「やっぱりおとこがおんなをたすけるんだよ」

 

そうそう、そうあるべきだよ~、とでも言いたそうな口調で、ひとり納得したように言っていたのがおかしくて。

 

獣王ライオンがけがをしたジュウオウシャークを、自分の危険と痛みを顧みずに助けたのだそう。

 

思わずとっさに、「女が男を助ける事もあるのよ~」と言ってしまったのだけど、

 

やっぱり息子にはヘナヘナした男性ではなく、強さを持った男性になって欲しいので、今息子が抱きつつある「男は女を守るのだ」という概念を否定してはいけないのだろうか?

 

先日の「おんなはちょっと泣いてるのがかわいいんだよ~」という発言もセットになって、どんどん「男は強い、女は弱い」という考えになっているような気がする!(@_@)

 

まぁ、我が家の夫婦関係を見ていると、必ずしもその図式は当てはまらないはずなのだけど、そこからもうっちょっと男女の関係も深みと言うか、複雑性と言うか、柔軟性と言うか、そうした一つでは語れない部分もあるという事は、おいおい気づいてもらえればいいかな!

 

それにしてもほおっておいてもこうして男性は強い、女性は弱い、という考えで育って行くのが興味深いものです!

 

 

働いてて良かった

今回の九州の大地震

知り合いの方も多くいるので本当に心が痛いです。

 

どうやって支援して良いか考えていたところ、福岡と長崎の仲間が物資を熊本で被災している仲間のところまで運ぶことに。

 

私をはじめ、それ以外の地域にいる人は福岡に義捐金を送り、物資の金額や活動費に充ててもらっています。

 

先週末にそのスキームが出来て、私もすぐにお金を振り込みました。

 

もっとたくさん寄付している方もいると思うのですが、私にとってはかなりの大金!毎日着るものはユニクロZARAだし、最安値スーパーで買い物して10円でも節約していますが、こういう時は別だと思い。

 

社会人なりたての頃や、まだ収入が少なかったときはこうした時にポーンとまとまった寄付は出来なかったので(せめて1,2万円)、その時と比べるとずいぶん出せるようになって来たなぁと。。。(遠い目)←あくまでも過去の自分との比較です!もっと出せよ、という声もあるかと思いますが、我が家の家計比でいうとかなりの割合です (*_*)

 

以前の東日本大震災も夫もこれくらいの額(それ以上だったか不明)をサクッと寄付していて、さすが、私がみこんだ男だわ!と惚れ直した記憶も。。。

 

もっと仕事をうまく回して、ポケットマネーで100万とか1000万とかぽーんと出せるようになりたいものですな!

 

沢山世の中にお金を配りまくるためにも、ガシガシ稼がなくては!笑

高須クリニックの医院長みたいになれたら最高!\(^o^)/

 

絶賛激突中!小1の壁

ただ今絶賛小1の壁に激突中で、パンク(というか爆発!)しています、、

 

思っていた以上のストレス到来!自律神経が乱れているのか呼吸が浅くなり肌も荒れ気味。このままだとまずい予感が満載!(とりあえず近所のヨガに申し込んでみる)

 

なんでこんなに余裕が無くてパツパツなのかと思ってたけど、この記事を読んで安心しました、、、。

 

https://t.co/j7XDDjWdvX

 

私だけでないのね。むしろ私はもうちょっと楽なほうかも。

 

・生活リズムが変わるストレス(子供が家を出る時間が1時間以上早くなり、支度に時間がかかる子供にイライラ、、)  

 

・学校から来るプリント理解に難航(持ち物リストが二種類あり、それぞれ書いている内容が微妙に違うとか、、)→なにこの分かりにくさ!もしや「不確実性を増す将来」に備えた訓練?

 

・仕事の時間を短くしているので、その分仕事が溜まる部分もあり業務がパンク(ほんとに皆さん申し訳ありません、、、)

 

・・その他もろもろ。 まーでも、6年も育児してたら「あー、もう大変!!!」という時期も一瞬で過ぎ去って、そのうちいい思い出(w/遠い目)になるんだろうな、、という事も分かってきているので、とりあえず缶チューハイでも飲んで景気づけでもしておきます!

どんどんアウトソース作戦

4月になり、小学生になり、生活もガラッとかわってアワアワしている今日この頃。。。(*_*)

 

・生活リズムがどうしたら落ち着くか?

・持ち物ちゃんと持ったか?

・息子の様子はどうか??

・1週間先の予定が全く見えないけど、どうなっているのだろう(学校から翌週の予定をもらうのは金曜日という事実!!)

 

などなど、色々と考える事、対応する事が多すぎて

 

さらに

 

今日の夜ご飯何にしよう?和食?洋食?魚?肉?副菜は??

 

などなど、食事作りの事も考えなくてはいけなくて。

 

一方で仕事の方は、Webサイトの改築やブログでのマーケ強化をどうするか、

人材採用のための告知もどうアピールしていくか

日々のオペレーションを改善するには

 

・・・などなどやるべき事満載すぎる状況。

 

仕事もやらなくてはいけないのに、私の脳みそのCPUは

日々のご飯づくりと、子供の対応で殆どの容量を使ってしまっていて

仕事の問題に向かう時間が無い現状!!

(CPUの容量がきわめて小さい事が悲しすぎる!!まぁ持って生まれたものだからしょうがないけど!)

 

そんな事を悩んでいて、ビジネスのメンターに相談したら

「ご飯づくりなぞアウトソースしなさい!その分の時間を仕事につかわなくてどうずる!あなたは仕事で世の中に価値を出していかなくてはいけないのに!」と一喝されました。。。

 

このメンターはちゃんと子育ての事とか、夫婦の事など家庭面の事も考えてアドバイスして下さる方なので、その方であっても、アウトソースしなさいとの回答だったのでなんか急に吹っ切れました。

 

ということで、早速アウトソースする事に!!

タカミなどの家政婦サービスをつかおうと思っていたら、ちょうど専業主婦の妹がひましてて電話してきたので、その場で妹にご飯づくりバイトを持ちかけたらノリノリで乗って来てくれました。

 

うれしいなー、うれしいなー!!!

これから週1、または隔週で、ご飯を作ってくれることになりました!!

やっぱり自分で思い切って行動しないと、解決しないのね。ずいぶん長くウダウダ悩んでいたけど。

 

ばんざーーーーい!!

 

 

息子に激怒

小1息子は空手を習っているのですが、

 

「いきたくないー(泣)。 なんで行かなきゃいけないのー(泣)」を

 

今日一日でも100回位繰り返し、

 

私はもう「だったらやめなさい!!」と怒りマックス!

 

あー、イライラする!怒怒怒怒怒 <`~´>

 

わかるよ、わかるよ

 

小学校が始まって、色々頑張っててナーバスになっているのかもしれない。

 

今日も本当は眠たくて、一回家でのんびりしてしまったから空手モードではないのかもしれない。

 

クラスのお友達で同じ空手に通ってる子が「ナイショだよ、ぼくずる休みしているんだ」と言ってたから、ずる休みしたくなってしまったのかもしれない。

 

だけど、

 

行きたくないなら辞めちまえー!

 

男なんだろ、ピーピー言ってるんじゃない!!

 

あー、イライラしすぎて心拍数と血圧すごく上がっている気がする。。。

 

まぁ、こんな日もあるよね。